経営効率化は売上アップの近道

コロナ禍で一気に注目を浴びたUber Eatsや出前館などのフードデリバリー。今や多くの飲食店が各社のデリバリーサービスを利用し、店舗全体の売上を底上げしてます。特に最近新しいフードデリバリー会社が参入したことにより、その熱は高まるばかりです。悪天候で来店が不足している時の売上を補填したり、別ブランドをゴーストで立ち上げたり、デリバリーは飲食店経営になくてはならない存在です。そのデリバリー業務を効率化し、さらに店舗の売上アップの次の一手が求められています。

お店の売上、把握してますか?

先月のUberは○円、出前館は○円、、、と各デリバリー会社の売上を1つずつ集計していませんか?Camelは1つの端末で各社の売上を一目で把握できます。また、今何が売れているのか?これからどんなメニューを投入すべきか?という情報収集・分析もお手の物です。当然、タブレットが1枚に減ることでコストも削減でき、物理的にも店舗の調理スペースも確保でき、スタッフの働く環境を整えることもできます。

店舗・経営効率アップの最終兵器

デリバリーを行う飲食店の業務効率をアップさせる一元管理サービス「Camel」。Camelはデリバリーを扱う飲食店オーナーの管理業務の負担を減らし、店舗オペレーションも軽減させ、効率的に店舗運営をおこなう為の最適なツールです。Uber Eats、出前館、Wolt、menu、ロケットナウなどの各社のタブレットを1枚におまとめ。品切れ時の一括停止や一括再開も1度の操作で完結。すべての情報を一元管理することで、無駄な作業を減らし、売上を最大化させてくれます。


Camel導入・3つのメリット

1、管理がラク!

デリバリー業務の管理がラクになった!Camelを導入したオーナー様からよく聞かれる言葉です。実はCamelは店内オペレーション軽減だけでなく、店舗を管理する立場の方々からも支持されています。各社の売上をまとめて確認。今どの商品が売れていて、強化すべきなのか。各ブランドの売上分析から次はどんな商品を投入すべきなのか。バラバラでは分からない売上分析もCamelならあっという間です。次の一手を打つための情報収集・分析まで効率的におこなえます。

2、機会損失をゼロに

タブレットがたくさんあると、どこから注文が入ったかいちいち1つずつ確認する手間があります。また、実は注文が入っていたのに、見落としてしまい、注文がキャンセルになってしまう。せっかくの売上アップの機会を逃すばかり、プラットフォームによってはそれがマイナス点となり、店舗の上位表示が下がってしまうこともあります。Camelならタブレットが1枚なので、確認が簡単で見落としもありません。タブレットの切り忘れによる深夜の受注、というトラブルも回避できます。

3、店舗売り上げを最大化

「うちはUberが最新メニュー!」ということは他フードデリバリーで売上の機会を損失している可能性がある、ということです。一括管理することで、常に各フードデリバリーのメニューを最新に保ち、店舗のポテンシャルを最大限に引き出すことができます。各社の情報を1つにまとめることで、今まで見逃してきた売上のチャンスを増やせます。


Camelってどんな会社?

大手企業が出資するTech企業

Camelを運営するtacoms(タコムス)はフードデリバリーが日本で脚光を浴び始めた2019年にスタートしました。2024年にはdocomoやキリンビール、三井不動産を引受人として9.5億円の資金調達をおこない、今もっとも勢いに乗っている飲食Techカンパニーです。AIなどの最新のテクノロジーを用い、日本の飲食店のポテンシャルのさらに伸ばすことを目指しています。

10,000店以上の導入実績

フードデリバリーを利用している店舗はUber Eatsでは10万店を超えています。その約10%の店舗が既にCamelを導入しています。もちろん、店舗の調理スペースを確保したいという理由もありますが、月額料金を払っても続けている最大の理由はCamelが売上の最大化に役立っているからです。

24時間365日のサポート体制

せっかく各デリバリーサービスを1つにまとめても、何かあった時は大変です。そんな時の為にCamelは24時間365日のコールセンターを用意しています。社内調査が不要なトラブルやご質問は即日回答をし、店舗運営が円滑に進むように万全サポート体制を整えています。


店舗掲載までの流れ

  1. フォームから導入お申込み(申込から導入まで完全無料)
  2. 弊社担当者が必要情報をヒアリング(お電話、メールでやり取り)
  3. 各サービスの情報連携、端末設定
  4. 導入完了・売上アップ!

よくある質問

導入に費用はかかりますか?

申込から導入まで費用は一切かかりません

導入するには何が必要ですか?

お店の基本情報、オーナー様の情報などです

月々の利用料はいくらですか?

導入月も含め、約4カ月間は無料。5か月目から月額1万円(税抜)です。

受注する端末は必要ですか?

既にお店にあるタブレットをそのままご利用いただけます。タブレットが必要であれば無料でご用意いたします。

導入までどのくらいかかりますか?

全ての必要書類が揃っていれば最短2~3週間ほどで導入が可能です。いち早く導入して売上を伸ばしましょう!

どのデリバリーサービスに対応していますか?

Uber Eats、出前館、Wolt、menu、RocketNow、エニキャリなど全てに対応しています。

POSやプリンターにも対応していますか?

ほぼ全てのPOSと国内のプリンターメーカーに対応しています。